0977-67-1711

受付時間 8:20 〜 17:20 (土日祝定休)

【就労移行支援】高次脳機能障害と向き合った日々

障害者支援施設「にじ」を10月に退所し、グループホームでの生活と就労継続B型事業所での就労がスタートするAさん。

長い「にじ」でのリハビリ期間は、脳卒中の後遺症の“高次脳機能障害”と向き合った日々でした。

高次脳機能障害には目に見えない様々な障害があります。Aさんは注意障害があり、手芸訓練のクロスステッチ刺しゅうでは、縫うところを見落としたり、布の裏面で糸がもつれるなど、苦労されましたが、継続して続けることで、ミスなく刺しゅうを縫い終えることができるようになりました。

注意力が向上した証です。


クロスステッチ刺繍でクッション作成

書字では文字が小さくなり、乱れがちでした。マス目のある大きなノートを使用し、就労での訓練内容や振り返りを毎日メモにとる作業が繰り返されました。

多くの時間と労力を重ね、少しずつ読みやすい、大きな文字が書けるようになりました。


ノートに就労業務を記入しました!

遂行機能障害や記憶障害の影響で、計画的にお金を使うことが難しく、気が付かないうちに多くのものや、同じものを買ってしまうことがありました。

家計簿をつけて、支援員と一緒に金銭管理に取り組みました。退所後の生活スタートのために、少しずつ貯金もできるようになりました。


毎月の家計簿です

途中、訓練の長さにつらくなることもありましたが、いつも支援者の言葉をしっかり受け止め、ご自身の障害について向き合ってこられたAさん。

高次脳機能障害のために、誤解されることや思い通りにいかないこと、諦めなければならないことも多くあったと思いますが、ご自身の後遺症を理解し、努力をし続けました。決して簡単なことではありません。

周りの人を責めることもなく、ご自身の課題として受け止められる姿に、私たちも支援者として背中をおされました。

そんなAさんの新生活を応援しています。


就労移行の訓練で使用した腕章や名札

引っ越しの準備です。たいへんでした!

PAGETOP