0977-67-1711

受付時間 8:20 〜 17:20 (土日祝定休)

法人創立50周年を迎えました

2023年7月22日

社会福祉法人農協共済別府リハビリテーションセンターは、昭和48年(1973年)4月に設立し、令和5年(2023年)4月をもちまして、創立50周年を迎えることができました。

これもひとえに皆様方の温かいご支援、ご協力の賜物と深く感謝申し上げます。

このたび、創立50周年記念事業の一環として、『創立50周年記念特設ページ』を開設しました。特設ページには、理事長挨拶、創立50周年記念誌、別府リハ50年のあゆみを掲載していますので、ぜひご覧ください。

○創立50周年記念特設ページについてはこちらのページからご覧ください。

【採用情報】職員募集について(医師・社会福祉士)

2023年12月8日

現在募集中の職種は以下のとおりです。
募集要項はこちらからご覧ください。

就職をご検討中の方に当法人を知っていただくための動画も公開中です。ぜひご覧ください

  • 医師(随時)
  • 社会福祉士(随時(応相談可)、令和6年4月1日採用)

令和5年度 大分県東部圏域
別杵速見地域リハビリテーション
広域支援センター第2回研修会(WEB)動画を公開しました

2023年11月24日

東部圏域別杵速見地域リハビリテーション広域支援センターでは、例年、研修会場にて集合方式での研修会を開催しておりましたが、昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの感染状況を受け、受講者の皆様の健康面・安全面などを総合的に判断した結果、「オンライン形式」にて開催することとしました。

本研修会が地域で医療・介護・福祉に携わる皆様方のスキルアップの一助となれば幸いです。

東部圏域別杵速見地域リハビリテーション広域支援センター
センター長 青野只明

演 題:「認知症と高次脳機能障害 ~結局のところどこが違うの?それとも同じなの?~」

講 師:甲斐 祥吾氏(別府リハビリテーションセンター 言語聴覚士)

「臨床研究に関するお知らせ」を更新しました

2023年11月11日

現在情報公開中の臨床研究について、「臨床研究に関するお知らせ」のページでお知らせしています。
くわしくはこちらをご覧ください。

「アイネスパープルリボンプロジェクト2023」に協賛します

2023年11月1日

毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃の国際デー)までの2週間は、全国で女性に対する暴力根絶のための啓発活動がおこなわれています。

大分県ではこの期間、女性に対する暴力根絶のシンボルである「パープルリボン」にちなみ、「アイネスパープル リボンプロジェクト」として、さまざまな啓発活動が展開されています。

今年も「アイネスパープルリボンプロジェクト2023」と題し、暴力根絶を呼びかけ、被害者に対しメッセージを送る街頭啓発や啓発物の設置・配布、パープルライトアップなどが実施されます。

社会福祉法人 農協共済別府リハビリテーションセンターは、このプロジェクトの趣旨に賛同するとともに今年も協賛し、期間中、啓発のためのリーフレット・カードを配布いたします。

 

女性に対する暴力をなくす運動 - 内閣府男女共同参画局

「別府リハ秋まつり2023」中止のお知らせ

2023年8月23日

秋に開催を予定しておりました「別府リハ 秋まつり 2023」につきまして、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、参加されるみなさまの健康と安全を最優先に考慮した結果、誠に残念ではございますが、開催を中止することといたしました。

楽しみにされていた地域のみなさま、イベントにご協力いただいているみなさまには、次年度以降、環境が整いましたらご参加をお願いいたします。

何卒、ご理解とご了承を賜りますようお願いいたします。

回復期リハビリ病棟令和4年度の
クリニカルインディケーターを公開しました

2023年7月4日

臨床指標(クリニカルインディケーター、Clinical Indicator)とは、病院の機能や診療の状況などについて、様々な指標を用いて具体的な数値として示したものです。

昨年度回復期リハビリテーション病棟を退院されたみなさまの、各疾患に対するリハビリの効果や自動車運転評価実施状況などを「クリニカルインディケーター(臨床指標)」として掲載しました。

 

回復期リハビリテーション病棟とクリニカルインディケーターについてはこちらのページからご覧ください。

クリニカルインディケーターのほか、研究・講師派遣の実績など当法人に関するデータをまとめたデータで見る別府リハもぜひご覧ください。

PAGETOP