新型コロナウイルス(変異株)
感染拡大にともなう面会禁止について
新型コロナウイルスの変異株、オミクロン株への感染が全国で急速に拡大しています。
大分県においても感染が確認され、今後さらに拡大する恐れがあります。
これをふまえ、当センターでは、令和4年1月9日(日)より、患者・利用者のみなさまに対する対面でのご面会を禁止とさせていただきます。
ただし、以下の場合を除きます。
- 当センターよりご家族に対しお越しいただくようお願いした場合
- 入院・退院の手続きの際
- その他当センターが、患者・利用者のみなさまのために必要と判断した場合
なお、オンラインでのご面会はひきつづき実施いたします(次の項をご覧ください)。
また、患者・利用者のみなさまの洗濯物などの受け渡しについては、総合受付(本館4階)にて、月~日曜日 午前:10時00分~11時00分、午後:14時00分~16時00分の時間帯に対応させていただきます。
(土・日・祝日も上記の時間対応いたします。)大型連休や年末年始などで異なる対応をおこなう場合は、当ホームページ内「新着情報」でご案内いたします。
面会禁止の解除時期につきましては、あらためてお知らせいたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、患者・利用者のみなさまを守るため、ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。
ご不明の点がございましたらお電話にてお問い合わせください。
社会福祉法人 農協共済 別府リハビリテーションセンター センター長
オンラインでの面会について
完全予約制でのオンライン面会はひきつづきおこないます。
予約の方法や時間など、くわしくはご利用の施設(回復期リハビリテーション病棟、障害者支援施設 にじ)の職員にお問い合わせください。
また、当センターでは無料Wi-Fiをご利用になれる環境を整備しておりますので、患者・利用者のみなさまがお持ちの無線LAN機能(Wi-Fi)を搭載したスマートフォン、タブレット端末、パソコン等の機器を使ったLINEをはじめとするテレビ電話ツールのご使用も可能です。
無料Wi-Fiのご利用について、くわしくはよくある質問にてご確認ください。
ご不明の点がございましたらお電話にてお問い合わせください。
交通アクセスと本館出入口について
- 交通アクセスと本館出入り口についてはこちらをご覧ください。
敷地内での喫煙は全面的に禁止です
健康増進法では、病院や診療所では、望まない受動喫煙の防止をはかるため、特に健康影響が大きい子どもや患者等に配慮し、屋内・屋外を問わず、敷地内での喫煙を全面的に禁止することが規定されています。 当センターでは従前から利用者のみなさまの健康を守るため、電子タバコも含め、タバコ類すべての敷地内禁煙の取り組みを実施しております。
ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
厚生労働省:「なくそう!望まない受動喫煙。」、受動喫煙対策