介護保険事業部では、大分県社会福祉介護研修センター内にある福祉用具展示場の見学に行ってきました。
福祉用具展示場には、日常生活で役立つ便利な最新の福祉用具が約1600点展示されており、実際に体験もおこないました。




参加した職員からは、
「様々な福祉用具を見学でき、勉強になりました。」
「最新の歩行車、介護ロボットの情報を得ることができました。」
「今回の様な機会があれば知識を深めることができ、選定の際に助言に活かすことができます。」
などの感想がありました。

今回、新たに得た情報を業務に活用していきたいと思います。


介護研修センターのお二人より福祉用具の機能や特徴を丁寧に説明していただきました。

ありがとうございました!
介護保険事業部の職員が有志で、「豊の国セーフティーチャレンジ2023」(一般社団法人大分県安全運転管理協議会主催)に、令和5年9月21日から令和5年12月29日までの100日間にわたり、4チーム20名でエントリーしました。
介護保険事業部では、通所リハビリ利用者の送迎や訪問リハビリ、担当者会議等で自動車を運転する頻度が高く、常に安全運転を心がけていますが、このチャレンジ期間中は、さらに気を引き締めて運転に努めました。
今年は、大分県内から1230チームが参加し、結果として「BRC介護1」チームが見事に3等に輝きました。
今後も、無事故・無違反を目指し、安全運転に取り組んで参ります。
※「豊の国セーフティーチャレンジ2023」は、安全運転管理者選任事業所のドライバーがチームを作り、無事故・無違反達成という共通の目的に向かってお互い励ましあいながら正しい交通ルールの遵守を実践することにより、参加者の交通安全に対する認識をより高めることで交通事故を抑止することを目的としています。(「豊の国セーフティーチャレンジ2023」実施要領より)


大分県社会福祉介護研修センターよりお借りした、いやし型赤ちゃんロボット「スマイビ」が2日間ふれあいに遊びにやってきました。

まるで本物の赤ちゃんのような「スマイビ」を笑顔で抱きかかえる利用者のみなさま。

職員一同、その笑顔に癒されました!♬
