別府リハビリテーションセンターに関するさまざまなデータをまとめました。
職員数
全体
322名
職種別
医師 | 9名 |
---|---|
薬剤師 | 3名 |
看護師 | 68名 |
介護福祉士 | 43名 |
理学療法士 | 48名 |
作業療法士 | 47名 |
言語聴覚士 | 15名 |
診療放射線技師 | 3名 |
臨床検査技師 | 3名 |
管理栄養士 | 4名 |
公認心理師 | 1名 |
社会福祉士 | 15名 |
精神保健福祉士 | 1名 |
事務員 | 26名 |
その他 | 36名 |
年代別
(令和6年4月1日現在)
※タップで拡大します
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
計画期間
令和4年4月1日~令和9年3月31日までの5年間
目標
計画期間内に、育児休業の取得を次の水準以上にする。
現在、女性社員の育児休業取得率は100%で維持しており、これを継続する。
かつ男性社員についても計画期間中に1人以上取得すること。
実施期間・対策
|
男女ともに育児休業を取りやすい環境作りのため育休取得予定者へ育児休業給付、休業中の社会保険料免除などについての周知文書の見直しをおこない職員へ周知を開始。 |
|
上記の周知文書の見直しをおこない随時検討をおこなう。 |
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画及び情報公表
1.一般事業主行動計画
女性が活躍できる雇用環境を整備し、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、すべての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
計画期間
令和4年4月1日~令和9年3月31日までの5年間
目標
育児休業を取得予定の職員や育児休業から復職した職員に対して産後鬱や介護鬱、パワハラ・マタハラ等の心のケアやアドバイスをおこなえる法人の相談窓口や外部相談先の周知をおこなう。
また、年1回相談件数などを分析し、必要に応じて育児休業やパワハラ・マタハラ等を防止するための対策をおこなう。
実施期間・取組内容
|
相談窓口、外部相談先等が記載された文書を作成し職員へ周知を開始する。 |
|
相談内容・相談件数などを分析しパワハラ・マタハラ等を防止するための対策を検討。 |
2.女性の活躍に関する情報公表
(1)労働者に占める女性労働者の割合(令和6年3月31日時点)
正職員 | 60.4% |
嘱託職員 | 62.5% |
パートタイム職員 | 85.7% |
再雇用職員 | 100.0% |
派遣職員 | 100.0% |
(2)男女の賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)(令和5年度)
全労働者 | 80.7% |
うち正規雇用労働者 | 85.1% |
うち非正規雇用労働者 | 184.0% |
※年俸制の職員は準拠する給与規程が相違するため、下表では上記(2)の表より年俸制職員を区別しています。
⇔下の表は横スクロールできます
雇用区分 | 賃金の差異 | ||
---|---|---|---|
全労働者 | 80.7% | ||
正規雇用労働者 | 正職員 | 年俸 | 102.5% |
正規雇用労働者 | 正職員 | 月給 | 98.2% |
非正規雇用労働者 | 嘱託職員 | 月給 | 105.2% |
非正規雇用労働者 | 再雇用職員 | 月給 | ― |
非正規雇用労働者 | 再雇用職員 | 時給 | ― |
非正規雇用労働者 | パートタイム職員 | 年俸 | ― |
非正規雇用労働者 | パートタイム職員 | 時給 | 103.6% |
(3)男女の平均継続勤務年数の差異(令和6年3月31日時点)
⇔下の表は横スクロールできます
正職員 | 男性:13.0年 | 女性:14.7年 | 差異:1.7年 |
嘱託職員 | 男性: 5.5年 | 女性: 12.1年 | 差異:6.6年 |
パートタイム職員 | 男性: 6.0年 | 女性:10.6年 | 差異:4.6年 |
再雇用職員 | 男性: 0.0年 | 女性: 1.8年 | 差異:1.8年 |
中途採用
労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表
⇔下の表は横スクロールできます
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | |
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
71% | 50% | 35% |
公表日:令和6年5月31日
回復期リハビリテーション病棟の実績
回復期リハビリテーション病棟(病院)に関する実績をまとめました。
クリニカルインディケーター
臨床指標(クリニカルインディケーター、Clinical Indicator)とは、病院の機能や診療の状況などについて、様々な指標を用いて具体的な数値として示したものです。
くわしくは「回復期リハビリテーション病棟のクリニカルインディケーター」ページからご覧ください。
【R05年度】回復期リハビリテーション病棟 クリニカルインディケーター(PDF形式)
【R04年度】回復期リハビリテーション病棟 クリニカルインディケーター(PDF形式)
【R03年度】回復期リハビリテーション病棟 クリニカルインディケーター(PDF形式)
研究実績
当法人職員の研究実績をまとめました。
社会貢献活動実績
当法人職員の社会貢献活動の実績についてまとめました。
講師派遣実績
当法人職員が外部機関でお引き受けした研修や会議における派遣実績をまとめました。
5回連続 全国1位!
日本医療機能評価機構が認定病院を対象に実施する職員満足度調査で2017年より5回連続全国1位を獲得しました。
※2021年から職員満足度調査の実施を隔年に変更しました。