0977-67-1711

受付時間 8:20 〜 17:20 (土日祝定休)

通所・訪問
リハビリテーション

私たちに
支援できること

動きやすい身体作りに向けた機能訓練をおこないます。

食事・排泄・着がえ・入浴などができるようにします。

家事や外出ができるよう、自宅訪問も含めた支援をおこないます。

家庭や地域で生きがいや役割を持てる居場所づくりを支援します。

回復期リハビリテーション(医療のリハビリ)での集中的リハビリを終えた方や地域で生活されている方に、おもに身体・生活機能の維持・向上を目的としたリハビリによって「安心」「安全」に、「自分らしい生活」を送っていただくためにおこなうのが、介護保険のリハビリです。

別府リハでは、介護保険のリハビリによって、利用者のみなさまの生き生きとした生活や地域社会への参加がかなうようお手伝いしています。

 

通所と訪問による
リハビリテーション

別府リハで介護保険を使って利用できるリハビリには、

  • 通所リハビリテーション(通いでおこなうリハビリ)
  • 訪問リハビリテーション(ご自宅でおこなうリハビリ)

があります。

訪問リハビリテーションはこちら

通所リハビリテーション

通所リハビリテーションとは「通所リハ」「デイケア」とも呼ばれる、介護保険によるサービスのひとつです。できるだけ自立した生活を送ることを目的にリハビリをおこない、日常生活に関わる動作の維持・向上をめざします。

対象となる方

介護保険制度で「要支援1」から「要介護5」までの認定を受けた方で、心身機能の維持・向上をはかり、日常生活の自立支援を目的としたリハビリを希望される方にご利用いただけます。

通所リハビリテーションを
利用するメリット

専門職によるリハビリ

医師や理学療法士・作業療法士といったリハビリの専門職が充分に配置されているので、利用者のみなさまお一人おひとりの状態に応じたリハビリを受けられます。また、看護師も配置されているため、体調の変化に対する対応も万全です。

定期的な評価

リハビリをおこなった結果どのように身体能力や生活能力が変化したか、定期的に専門的な評価を受けられます。

別府リハの
通所リハビリテーション

別府リハの通所リハビリテーション「ふれあい」「あおぞら」では、理学療法士・作業療法士・看護師・介護福祉士などが連携し、医師の指示のもと、利用者のみなさまの「自分らしい生活」の実現に向けた支援をおこなっています。

1.一人ひとりの目標に沿った
個別性の高いリハビリ

理学療法士や作業療法士が、利用者のみなさまお一人おひとりの目標や身体機能、ご自宅の環境などにあわせて個別性の高いリハビリプログラムを作成し、パワーリハビリなどさまざまな機器を利用したトレーニングをおこないます。また、ご自宅での動作についてもアドバイスします。

2.「活動」をリハビリメニューに

リハビリの一環として、園芸や創作活動、調理活動、卓球バレー、脳トレなどさまざまな活動をおこない、高次脳機能障がいへの対応や物忘れの予防に努めています。

3.生活課題に向けた
「屋外訓練」や「訪問指導」も

入浴や外出などご自宅での動作獲得に向け、屋外や訪問による動作指導や環境調整のアドバイスもおこないます。

4.リハビリの進み具合を
ご家族や関連サービス事業所と共有

その方に合った個別性の高いリハビリをご提供するために、リハビリの進み具合を始めとする情報は、「リハビリテーション会議」や家族会などを通してご家族や担当ケアマネジャー、そして関連サービス事業所と共有しています。

「リハビリテーション会議」には医師や看護師、療法士、介護福祉士が参加し、それぞれの専門的な立場から利用者・ご家族のみなさまや関連サービス事業者に助言・提案をおこないます。

よくある質問
(通所リハビリテーション)

利用料金や申し込みについて

介護度や訪問滞在時間、利用回数などの条件により料金は異なります。くわしくは当事業所にお問い合わせください

はい。ケアマネジャーが作成したケアプランに基づき利用できます。ただし、別府市外にお住まいの場合は、ご家族に送迎をお願いしていますのでご了承ください。

利用期間はケアプランに沿って決定しており、目標設定によって異なります。また、会議などにより見直しもおこないます。

利用調整窓口は、各居宅支援事業所のケアマネジャーがおこなっています。くわしくは当事業所にお問い合わせください

見学について

随時お受けしていますが、現在、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、お受けできる時間やご見学いただく場所等に制限がございます。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。

なお、見学ご希望の方は、ご案内の準備の関係上、事前に当事業所にお問い合わせください

体験利用はおこなっておりません。ご了承ください。

送迎について

別府市内であれば、ハイエース、もしくは軽乗用車でご自宅まで送迎しています。

別府市内の方は送迎サービスをご利用ください。自家用車でのご利用を希望される場合は、ご本人・ご家族・担当ケアマネジャーで相談させていただきます。

利用の内容について

基本的には6〜7時間程度です。疲労や体調などの理由で長時間の滞在が難しい場合は、個別にご相談いたします。また、送迎ルートの関係で、滞在時間が変動することがあります。

理学療法士や作業療法士が利用者お一人おひとりの目標や状況に合わせてメニューを作成し、その方に必要なトレーニングや活動をおこないます。

担当ケアマネジャーの作成する居宅サービス計画書に基づき入浴をおこないます。身体の清潔を保つための入浴介助のほかに、リハビリの一環として、着替えや身体を洗うことなど自分でできる動作の維持、目標に合った入浴指導などもおこないます。

お問い合わせ先

利用担当窓口

0977-67-1714(直)

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションとは利用者のみなさまの「自分らしい生活」のために、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの専門スタッフが生活の場にうかがい、リハビリの立場から日常生活の自立と社会参加を支援する介護保険サービスのひとつです。

対象となる方

介護保険制度で「要支援1」から「要介護5」までの認定を受けた方で、心身機能の維持・向上をはかり、日常生活の自立支援を目的としたリハビリを希望される方にご利用いただけます。

別府リハの
訪問リハビリテーション

別府リハの訪問リハビリテーションでは、利用者のみなさまの「もう一度チャレンジしたい!」という気持ちを大切に、住み慣れたご自宅や地域でさまざまな支援をしています。

1.身体機能(筋力・体力など)の維持・向上

日常生活での動作が「安全」かつ「効率的に」おこなえるよう支援します。

2.生活環境の見直し、福祉用具などの相談・選定

生活の状況や身体の状態に応じた生活環境の整備をおこなって、生活の自立を支援します。

3.社会参加に向けた幅広い活動訓練

生き生きとした生活をおくるため、調理や買い物、外出といったさまざまな活動をリハビリに取り入れています。

4.言語聴覚士による「食べる・飲み込む」ためのリハビリ

 

安全に食事できるよう、飲み込みの評価や指導・訓練、ご家族へのアドバイスをおこないます。

よくある質問
(訪問リハビリテーション)

利用について

利用調整窓口は、各居宅支援事業所のケアマネジャーがおこなっています。くわしくは当事業所にお問い合わせください

介護度や訪問滞在時間、利用回数などの条件により料金は異なります。くわしくは当事業所にお問い合わせください

要支援、要介護に関係なくご利用可能です。

要支援の方は週1回程度のご利用です。要介護の方はケアマネジャーと相談のうえ、ケアプランに応じて回数が決まります。

利用期間はケアプランに沿って決定しており、目標設定によって異なります。また、会議などにより見直しもおこないます。

その他

訪問リハビリは介護保険サービスのひとつで、ご自宅での生活機能の改善に向け、リハビリの専門職である理学療法士・作業療法士・言語聴覚士がさまざまなリハビリを提供します。一方、訪問マッサージは「あん摩マッサージ指圧師」が患者の自宅等に訪問しておこなう、医療上必要とされるマッサージであり、両者は異なるものです。

お問い合わせ先

利用担当窓口

080-4752-4992(直)

別府市短期集中
予防サービス事業

別府市短期集中予防サービス事業は、日常生活に支障のある生活ポイントを改善するために、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士のリハビリ専門職が「通所による運動機能向上プログラム」と「訪問による生活環境調整」などを組み合わせて提供する事業です。

別府リハは別府市より委託を受け、平成27年に事業を開始しました。

※この事業は介護保険サービスではありません。したがって、介護保険を利用されていない方でもご利用可能です。

通所プログラムの特色
(運動機能向上)

  1. リハビリ専門職による疾患に応じた個別性ある運動指導
  2. 疾病、運動、口腔面、栄養などの教育
  3. 言語聴覚士・管理栄養士による栄養、口腔面などの教育

訪問プログラムの特色
(生活環境の調整)

  1. リハビリ専門職による自宅での動作指導
  2. 住宅内動作や自宅改修、福祉用具などの助言
  3. 家族への介護指導

本事業についての
問い合わせ

短時間通所リハビリテーション事業所「あおぞら」

0977-67-3226(直)

PAGETOP