季節のお食事のご紹介です。
12月22日(木)は冬至でした。
冬至にちなみ、回復期リハビリテーション病棟と障害者支援施設「にじ」のみなさまの夕食に、冬至の日のメニューをお出ししました。
冬至は一年の中で一番夜の時間が長く、昼が短くなる日です。
昔から冬至に南瓜を食べると長生きをするなどと言われています。
南瓜は夏に収穫しますが、冬まで食べられる食物であり、ビタミンAなどのビタミン類を多く含むため、冬を乗り切るための大切な栄養源として食べられてきたそうです。
寒さが一層厳しくなる季節になりますが、体調にお気をつけてお過ごしください。
~おしながき~
- アジの塩こうじ焼き
- 南瓜の含め煮
- 酢の物
- 吸い物
- ご飯
※疾患、食形態によって内容が異なることがあります。