障害福祉サービス事業所「みのり」では、利用者のみなさまに昼食の提供をおこなっております。(※一部利用者負担あり)
今回は3月3日のひな祭り・桃の節句に合わせて、ひな祭りメニューを提供しました。
ひな祭りは、平安時代から続く伝統ある行事で、元は災厄を払う行事でありましたが、現在では女の子の健やかな成長を祈る行事へと意味合いを変えています。
ひな祭りにちなんだ、色彩鮮やかな昼食で、エビや錦糸卵、イクラに桜でんぶでキレイに彩られたちらし寿司に、味の染みたフキとがんもどきの炊き合わせ、春の到来を味覚で味合う菜の花の和え物、てまり麩のお吸い物にひし餅と同じ色合いの三色ゼリーのメニューでした。
利用者のみなさまも普段より一層色彩鮮やかな昼食を、とても美味しそうに召し上がっていました。
寒さも徐々に和らぎ、春の訪れをほんのり感じさせる昼食となりました。
「みのり」では、今後も利用者のみなさまの健康に気遣った昼食を提供したいと思います。
障害をお持ちで、社会参加を希望される方は障害福祉サービス事業所みのりで作業をしてみませんか?
相談支援事業所もあり、障がいをお持ちの方の生活等の支援も可能です。
ご利用希望の方は下記までご連絡ください。
お問い合わせ(タップで発信)
「みのり」
0977-67-1713(直)
「障害者生活支援センター」
0977-67-1897(直)